成人式の写真は、フォトスタジオ・写真館で前撮りしておくことをおすすめします。成人式当日に撮影すると慌ただしくなり、良い写真が残せない可能性もあるからです。前撮りならしっかりと準備をして、気持ちに余裕のある状態で撮影に臨めますよね。
こちらの記事では、一生の記念になる成人式写真を残すための方法について解説するので、ぜひ参考にしてください。
本ページはプロモーションが含まれています。(詳しくはプライバシーポリシーへ)
フォトスタジオ・写真館での成人式写真の前撮りについて
まずはフォトスタジオ・写真館での、成人式写真の前撮りについて解説します。
成人式写真の前撮りとは?
成人式の前撮りとは、成人式の前に写真撮影だけを行うことです。当日は成人式で慌ただしいですし、久しぶりに会った友達との時間も楽しみたいでしょう。そのため、ゆっくりと写真を撮っている時間がないことも多いもの。
成人の記念写真を事前に撮影しておけば、成人式当日に時間に追われることはありません。気持ちと時間に余裕のある状態で撮影に臨めるので、当日に撮影するよりも良い表情になりやすいことも、前撮りをするメリットです。
成人式写真の前撮りでおすすめの時期
成人式写真の前撮りの時期は決まっていませんが、おすすめは春から初夏にかけてです。成人式直前は準備で忙しく、秋は前撮り希望者が多いのでフォトスタジオ・写真館が混み合います。
春から初夏にかけてであれば、成人式の準備に追われることもなく、暑すぎることもありませんし、混雑していて予約が取れないという心配もありません。
成人式の写真撮影で選びたいフォトスタジオ・写真館の特徴
一生に一度しか撮影しない成人式写真ですから、フォトスタジオ・写真館選びも慎重に行いたいものです。そこで、選ぶべきスタジオの特徴について知っておきましょう。
レンタルできる着物が豊富に揃っていること
成人式といえば振袖や紋付袴ですよね。好みの色柄の着物を着た写真を残すためにも、レンタル衣装が豊富に揃っていることは欠かせません。せっかく成人式写真を撮影しても、衣装が気に入っていなければ、数年後見返したときに残念な気持ちになってしまいます。
着物やアイテムの持ち込みができること
レンタルではなく手持ちの振袖を着る予定であれば、振袖やアイテムの持ち込みができるフォトスタジオ・写真館を選びましょう。最近はお母様やお姉様の振袖を着ることも流行っているので、「ママ振プラン」などが用意されているケースもあります。
着付けやヘアメイクのレベルが高いこと
振袖は着付けの技術力によって、着た姿の美しさが大きく変わります。着付けや帯結びのレベルが高い着付け師が担当してくれるフォトスタジオ・写真館なら安心です。
同じように、ヘアメイクのレベルも確認しておきましょう。提携している美容室が担当するのであれば、美容室の雰囲気や傾向をチェックするとわかりやすいです。
背景やロケーションが選べるところ
スタジオによっては、背景やロケーションを選べることもあります。背景がカラースクリーンだけでは物足りないという場合は、背景やスタジオの装飾に凝ったフォトスタジオ・写真館を選びましょう。中には屋外で撮影ができるところもあり、自然光のもと緑に囲まれたロケーションで撮影することもできます。
あわせて読みたい
最近増えてきているのが、一軒家型のハウススタジオです。一軒家まるごとを貸し切って撮影を行うというスタイルで、写真の雰囲気にこだわりのある方、自然でおしゃれな写真を残したいという方から大人気。 今回は、そんな一軒家型のハウススタジオの特[…]
写真のデータがもらえること
写真のデータがもらえることも大切なポイントです。データがあれば、プロが撮影した成人式写真をSNSに投稿したり、年賀状に使ったり、自宅で印刷したりと使い方が広がります。フォトスタジオ・写真館によってはデータがもらえない、撮影した一部のデータしかもらえないという場合もあるので、すべてのデータがもらえるところがおすすめです。
あわせて読みたい
フォトスタジオでは撮影したものをデータ化しているわけですが、そのデータはもらえるのでしょうか。データさえ残っていれば、数年後にそれを元にして再度プリントしたり、スマホやパソコンで閲覧することもできますね。 そこで、フォトスタジオや写真[…]
成人式の写真撮影にかかる料金の内訳と相場について
成人式の前撮りに必要な料金は、台紙に1~2枚の写真を貼るタイプで合計3万~7万円が相場となります。この合計金額の内訳は次のとおりです。
・プリント料金
・台紙・アルバム料金
・着付け・ヘアメイク代
・振袖・袴レンタル料金
どの部分でどのくらいの金額が必要になるかは、フォトスタジオ・写真館によって違います。プラン料金の中に振袖・袴レンタルや着付け代金が含まれている場合もありますし、別途必要となる可能性も。
また台紙ではなくアルバムタイプを選ぶと、10万円以上となることも珍しくありません。デザイン性の高いアルバムを選んで、使う写真の枚数が多くなるほど高くなります。
あわせて読みたい
フォトスタジオや写真館を利用した場合にかかる料金についてご紹介します。撮影料金だけでなく、商品の料金、焼き増しにはどれくらいの料金がかかるのかを理解しておくと安心です。 高くついてしまいそうだからと諦める方もいますが、料金を抑えるポイ[…]
フォトスタジオ・写真館での成人式写真の撮り方
フォトスタジオ・写真館での前撮りは、一人で撮るだけでなく、ご家族やお友達と一緒に撮ることもできます。
ひとりで撮る
引用元:https://www.studio-good.jp/ 店舗:ロケーションスタジオグッド 岡山市
ひとりで撮るのは最も一般的な撮り方です。スタジオに行って着付けやヘアメイクをしてもらい、カメラマンのアドバイスでポーズを撮りながら撮影を行っていきます。料金は前の項目でご紹介したとおりです。
家族と一緒に撮る
引用元:https://innocent-smile.jp/ 店舗:いのせんと 山形市
家族と一緒に撮影するパターンも多く、フォトスタジオ・写真館によっては追加料金なしで家族との写真を撮ってもらえる場合があります。ただしご家族の着付け・ヘアメイク料金は別に必要となる可能性が高く、着付け・ヘアメイクのすべてをしてもらった場合、ご家族一人につき1万~1万5,000円が必要です。
カップル・友人で撮る
引用元:https://www.napa-studio.com/ 店舗:NAGASHIMA PHOTO STUDIO 宇都宮市
カップルで前撮りをしたいという方もいるようですが、フォトスタジオ・写真館で「カップルプラン」のようなものがあることは少なく、集合写真という扱いになり追加料金が必要となるでしょう。もちろん、お相手の着付け・ヘアメイク料金も別途必要です。
お友達と撮るときも、カップルで撮るときと同じように追加料金が必要となります。友達との撮影は「要相談」となっていることが多く、料金の詳細についてはフォトスタジオ・写真館への問い合わせが必要です。お友達の人数が多くなるときは、着付け・ヘアメイクを全員が同時にできるかどうかも確認しましょう。
写真館に持ち込めるものやレンタルできるアイテムについて
フォトスタジオ・写真館に持ち込めるものやレンタルできるアイテムには次のようなものがあります。
・肌着
・補正道具
・足袋・草履
・バッグ
・髪飾り
ただしスタジオによっては、一部レンタル対象外のものもあります。特に髪飾りや足袋を含まないというケースは多いので、自分で用意しなければならないものはないか、事前によく確認しておきましょう。
成人式写真は後撮りもあり?
成人式写真は前撮りだけでなく、成人式の後に撮影をする「後撮り」という選択肢もあります。後撮りをするメリットと注意点について見ていきましょう。
後撮りをするメリットは?
後撮りをするメリットは、慌てることなくゆっくりと予定を立てられるということです。後撮りであれば成人式に間に合わせる必要もなく、撮影の期限も決まっていません。そのため、前撮りをしようとしていたけれどスケジュールが合わなかったという方にもおすすめです。
後撮りをするときに注意するポイント
フォトスタジオ・写真館では「前撮り」のプランを用意していますが、「後撮り」のプランが用意されていることは稀です。前撮りでは料金に含まれていたものも、後撮りだと別途料金が必要になるという場合もあるので注意が必要。
また、ひとつ下の年代の前撮りと時期を外すようにすることをおすすめします。前撮りの時期と重なってしまうと、予約が取りにくくなったり、慌ただしい雰囲気の中で撮影しなくてはならなくなったりして、後撮りのメリットを感じられなくなります。
成人式写真はしっかりと予定を立てて撮影しよう
成人式の前撮りをするなら、しっかりと予定を立ててスケジュールを空けておくことがポイントです。成人式の直前は慌ただしくなりますし、混んでいる時期に撮ろうとすると予約が取りにくくなってしまいます。スタジオが混み合わない春から初夏にかけての撮影を目指して、それまでに準備を進めておきましょう。
お気に入りの成人式写真を残すためには、特徴やプランの内容・料金・レンタル着物の豊富さなどをよく比較して、一番良いと思えるフォトスタジオ・写真館を選ぶことが大切。家族や友達と一緒に撮るなら、追加料金についても事前に確認してください。
成人式写真は後撮りという選択肢もありますが、料金が高くなる可能性があるのでやっぱり前撮りがおすすめ。成人式までの予定を立てて、準備を進めましょう。
PHOTONOBAでは、成人式の豆知識のほかに地域ごとにおすすめのフォトスタジオ・写真館を紹介しているので、スタジオ選びにお困りの方はぜひ参考にしてみてください。
都道府県から探す