【PR】PHOTONOBAは全国のフォトスタジオ・写真館に関するいろいろなおすすめ情報を発信するメディアサイトです。

【2021年最新版】フォトスタジオ・写真館で百日祝いやお食い初めの記念写真を撮ろう

コロナウイルス感染症(COVID-19)についてのご案内
コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策については、各店舗ごとに異なりますため、詳しくは各店舗ページまたは公式ホームページよりご確認をお願いいたします。なお、新型コロナウイルス感染症の最新情報は『厚生労働省』・『内閣官房』の発表される情報をご確認ください。

大切な晴れの日や記念日・結婚式など、コロナウイルス感染症の影響で中止になってしまい残念な思いをされている方は多いと存じます。このような状況下だからこそ、記念の写真は残しておきたいもの。新しい生活様式に合わせたフォトスタジオ・写真館の取り組みも活発になってきています。「貸切スタジオを利用」してみたり、「屋外でロケーション撮影をする」ことで、3密を回避することもできますので、ぜひ安心安全の状態で素敵な写真をたくさん残してくださいね。

「百日祝い・お食い初め」という行事は、フォトスタジオ・写真館で記念撮影をする絶好のタイミングです。1歳になるまでにはさまざまな記念撮影のタイミングがありますが、百日祝いの撮影にはどのようなメリットがあるのでしょうか?

撮影のときのポイントなどとあわせてご紹介していきます。

本ページはプロモーションが含まれています。(詳しくはプライバシーポリシーへ)

百日祝い・お食い初めとは何か?

百日祝いとは、誕生した赤ちゃんが一生食べるものに困らないことを願って、古くから行われている行事。生後100日前後の頃に行われ、具体的には赤ちゃんに食べ物を食べさせるマネをさせたり、小石を噛ませたりします。

生後100日頃の赤ちゃんは、表情が豊かになってどんどん成長が進んでいきます。「今しか見られない瞬間」を写真に残すために、フォトスタジオ・写真館で記念撮影をしておきたいですね。

フォトスタジオ・写真館で百日祝い・お食い初めの写真を撮るメリット

フォトスタジオ・写真館で百日祝い・お食い初めの写真を撮ることには、どのようなメリットがあるのでしょうか?

赤ちゃんらしい姿を撮影できる

フォトスタジオ・写真館で赤ちゃんらしい姿を撮影できるタイミングは限られていて、行事としてはニューボーンやお宮参り、ハーフバースデーや百日祝いといったところ。1歳の誕生日間際になると、歩き始める子も多く、急に赤ちゃんから子どもの姿へと成長します。赤ちゃんとしての可愛らしさを残せるという点が、百日祝いで記念撮影をすることの一番のメリットです。

豊富な表情やポーズを撮影できる

生後100日が経った頃の赤ちゃんは、さまざまな表情をするようになり、体も自由に動かせるようになってきます。そのため、お宮参りの頃に比べて、バリエーションに富んだ写真を残せることもメリットのひとつ。赤ちゃんらしさが残りつつ、表情豊かな子どもとしての姿も残せる。それが百日祝いというタイミングです。

フォトスタジオ・写真館で撮影する場合の予算はどれくらい?

料金 イメージ

それでは、フォトスタジオ・写真館で百日祝い・お食い初めの撮影をするときには、どれくらいの予算が必要なのでしょうか?平均的な金額を調べてみました。

撮影にかかる費用の相場

フォトスタジオ・写真館で百日祝いの撮影をするときの料金は、3万~5万円が平均となっています。もちろん、撮影する枚数や撮影した写真で作成するフォトグッズやアイテムの価格、撮影するスタジオの料金体系によって変わりますが、七五三や成人式よりもリーズナブルなので、比較的気軽に撮影できるでしょう。

費用を安くするためのポイント

百日祝いの撮影で費用を安くするためには、まず撮影の日程を平日にすることが基本です。土日祝日の撮影は、どこのフォトスタジオ・写真館でも料金が5,000円程度高くなります。年末年始など、大型連休のときも避けると良いでしょう。

安価な商品やフォトグッズを選ぶこともポイント。写真をプリントするだけの場合と、フォトフレームやアルバムにする場合では、大きく料金が変わってきます。

申し込みから写真引き渡しまでの流れ

ここからは、百日祝い・お食い初め撮影の申込みをしてから、写真の引き渡しまでの一般的な流れについて解説します。

STEP1:撮影の予約

まずはフォトスタジオ・写真館に百日祝いの撮影の予約を入れましょう。電話やインターネットから連絡をしてください。

STEP2:スタジオで衣装を選ぶ

撮影日までにスタジオに行って、当日着用する衣装を選びます。

STEP3:撮影当日

予約した日時になったらスタジオに行って、撮影の打ち合わせをし衣装に着替えます。そして撮影開始。撮影時間は写真の枚数によりますが、約1時間程度と考えておけば問題ありません。

STEP4:写真の確認・選定

撮影が終わったら、実際に撮影した写真を確認するステップです。フォトスタジオ・写真館によっては、撮影した中から好きな写真を選べることもあります。

STEP5:商品の引き渡し

撮影した写真が商品として完成したら、商品を受け取って百日祝いの撮影は終了です。引き渡しまでの時期は商品によって違いますが、プリント写真の場合は約2週間、アルバムやフォトブックの場合は約6週間が目安となります。

百日祝い・お食い初めの記念撮影でおさえたいポイント

百日祝い・お食い初めの記念撮影をする前に、必ずおさえておきたいポイントについて知っておきましょう。

必ず撮っておきたいカット

必ず撮影しておきたいのは、お食い初めの食事の前に座ったカットです。赤ちゃんが汁物やご飯、焼鯛などの御膳を前に専用の椅子に座っているというこのカット。「百日祝い」という伝統行事を象徴する写真であり、このときしか撮影できない貴重なものです。

また、百日祝い撮影で人気のあるカットと言えば「寝相アート」です。寝相アートとは、赤ちゃんの体を数字の「1」に見立てて、アイテムで「0」を作り「100」という文字を作るというもの。お食い初めの頃の赤ちゃんはまだ動きが少ないので、寝相アートも簡単に撮影することができます。

事前に準備しておきたいこと

衣装やお食い初めの食事などは、フォトスタジオ・写真館で用意してくれることがほとんどです。そのため、もし他に撮影に使いたいアイテムがあれば、当日に持参できるようにしておきましょう。例えば、「寝相アート」を撮影したい場合は、「0」を形作るためのアイテムやその他の装飾品を用意します。その他、お気に入りのおもちゃやぬいぐるみも撮影アイテムとして使えるでしょう。

店舗によって持ち込み可否は異なり、料金がかかる場合もあるため、あらかじめ問い合わせておくのがベストです。

撮影時の服装について

主役である赤ちゃんの衣装はフォトスタジオ・写真館でレンタルできる場合が多いですが、もし自前の衣装があればそれを持参するのも良いでしょう。百日祝いの伝統に習うと、お母さんの実家から贈られる小袖を衣装とするのが習わしです。

お母さんやお父さんの衣装は、フォーマルな装いを選ぶことが基本。ワンピースやスーツ、ジャケットなどを着用すれば、百日祝いらしい写真になります。

撮影に参加する親族の範囲は?

撮影に参加する親族の範囲は、赤ちゃんの両親と祖父母となることが多いようです。もともとは大勢の親族を招いて行われる行事だったため、その他の親族を招いても構いませんが、基本は祖父母までとなります。

撮影当日に赤ちゃんの機嫌が悪いときの対処法

赤ちゃんの機嫌が悪くなってしまったときは、お気に入りのおもちゃや好きなお菓子・ジュースなどを使ってあやしてあげましょう。もし、それでも機嫌が直らないようであれば、撮影を別日にしてもらうことも検討すべきです。事前に別日への振替ができるかどうかを確認しておいてください。

フォトスタジオ・写真館なら百日祝い・お食い初めらしい写真が残せる

フォトスタジオ・写真館で百日祝いの記念撮影をすると、お食い初めの御膳の前で撮影をしたり、寝相アートをしたりと、百日祝いらしい写真が残せます。もちろん写真撮影はご自宅でも行えますが、本格的できれいな記念写真を残そうと思うと、やはりプロのカメラマンに撮影してもらうのが一番です。

百日祝いの撮影は料金もリーズナブルなので、気軽に撮影しやすいところが嬉しいですね。赤ちゃんらしい姿を残せる行事といえば、百日祝いかハーフバースデーが最後です。どんどん大きくなる赤ちゃんの成長を残すためにも、ぜひ百日祝いの記念撮影を行いましょう。

お食い初め イメージ
最新情報をチェックしよう!